資料請求 (無料)
English

エデンレッドブログ

-働く人と働きたい人のための福利厚生ブログ-

【令和の面白い福利厚生40選】ユニークな制度で採用力アップ◎

【令和の面白い福利厚生40選】ユニークな制度で採用力アップ◎

2025.06.17

企業風土や理念を伝えることができ、求職活動で訴求力を高める効果もある福利厚生。学生や求職者から「面白い!」と思われる自社らしい制度なら、活躍する従業員にも愛され続けます。そんな企業価値を高める、面白くてユニークな福利厚生をピックアップしました。

面白いユニークな福利厚生は人材獲得戦略そのもの!

働き方が多様化する現代において、求職者が企業選びで重視するポイントは給与から大きく変化しています。Z世代やミレニアル世代の従業員は、個性的で創造性あふれる制度に魅力を感じる傾向があるのです。

従来の住宅手当や交通費支給といった標準的な制度は引き続き人気があるものの、差別化という意味では推しが弱い可能性があります。企業らしさが光る独自の工夫が込められた福利厚生は、採用ブランディングにおいて他社との違いを具体的に示せるため、強力な武器となります。

面白い福利厚生とは何か?

社会や従業員から注目される「面白い福利厚生」は、海外企業やベンチャー企業を中心に導入されており、組織の活性化に活用されています。

特に企業文化や価値観を反映したオリジナルな取り組みが多く見られます。SNSやニュースに取り上げられると話題づくりのような印象を受けることもありますが、本質的には従業員の満足度向上と企業文化の浸透を目的としているのが特徴です。

制度設計では、法定外福利厚生の範囲内で、どこまで創意工夫を凝らせるかがポイントとなります。つまり、従業員の働き方や傾向を企業が適切に把握して、効果的な制度を導入できるかにかかっているのです。

ジャンル別!面白い福利厚生事例40選

面白い福利厚生の事例をジャンルごとに紹介します。

◆ライフイベント支援系

ライフイベント系の福利厚生を紹介します。

給食費補助制度・入学祝金制度(株式会社中西製作所)

小学生や中学生の子を持つ従業員に、一人当たり給食費を年額5万円まで支給します。日本初の取り組みであり、少子化対策に取り組める独自の福利厚生として注目を集めます。

同社では小学校、中学校に入学した際に一人当たり1万円の支給を行う「入学祝金の支給」も実施しています。

出典:株式会社中西製作所|社員の子どもへの給食費補助制度 調査報告 ~2024年度支給総額7,838,771円~

スペシャルキッズ休暇(株式会社イタンジ)

「スペシャルキッズ休暇」として、子どもの学校行事や誕生日に特別休暇を取得できます。育児と仕事の両立を全面的にサポートします。

出典:株式会社イタンジ|イタンジで、仕事と家庭のバランスを探りながら自分らしく働ける? 3人の母が「ワーママのリアル」を語ります

恋愛勝負休暇・失恋休暇(株式会社サニーサイドアップ)

勝負デート、プロポーズの準備など、恋愛関係の勝負日に取得できます。同社では「失恋休暇」として失恋したときの休暇も取得可能。働くどころではない複雑な心境の従業員の心に配慮します。

出典:株式会社サニーサイドアップ|32の制度

HAPPY RICE-DAY(株式会社アドウェイズ)

従業員の家族の誕生日に5キロのお米をプレゼントする、キャッチーなネーミングが印象的な福利厚生です。働く様子の写真とメッセージを添えて家族に直接届けるため、単身赴任等で離れて暮らす家族との絆を強められます。

出典:株式会社アドウェイズ|社内制度

◆健康・ウェルネス系

健康管理は人生の重要項目です。面白さも備えた制度で、従業員の健康をバックアップします。

目指せA身体制度(株式会社サニーサイドアップ)

健康診断でA判定を獲得した従業員に32,000円の健康ボーナスを支給します。肥満気味なら翌年基準値クリアで10,000円です。ボーナスが健康への意識向上を促進します。

出典:株式会社サニーサイドアップ|32の制度

禁煙手当(メーカーズ)

非喫煙者の場合、月に10,000円が支給されます。禁煙を達成した場合ではなく、非禁煙者に支給される点がユニークです。非喫煙者はタバコを吸わず効率的に作業しているのだから給与をあげよう、という理由で導入されました。

出典:メーカーズグループ|変わった福利厚生紹介「禁煙手当」とは

おひるねタイム(まくら株式会社)

まくらの専門店ならではの、1日20分程度のお昼寝推奨の福利厚生です。好みのまくらをプレゼントして制度を運用し始めた結果、制度導入1年後にはお昼寝ニーズにマッチした「まくら(株)がつくったお昼寝枕」が開発されることになりました。福利厚生がアイデアを創出した、ユニークな事例です。

出典:PR TIMES|枕の専門企業「まくら株式会社」が、シンプルな使いやすさと、ふっくらとした贅沢な寝心地を追求したお昼寝専用の枕、「まくら(株)がつくったお昼寝枕」、3月4日(水)新発売。

おひるねスペース「GMO Siesta」(GMOインターネットグループ株式会社)

12:00〜20:00の間に、上限30分で利用できるお昼寝制度です。自席ではなく、2タイプの予約制昼寝スペースを利用できます。「落ち着いてリラックス」、「眺望のよさを満喫」のどちらかを選ぶ楽しさがあります。

出典:GMOインターネットグループ株式会社|オフィス環境

◆休暇・リフレッシュ系

聞いたら忘れないネーミングも魅力である、休暇・リフレッシュ系の福利厚生を紹介します。

推し活を全力応援(株式会社NSグループ)

カラオケパセラで知られるNSグループでは、“推し会”利用を多数展開中です。それなら従業員も推し活でサービス業のあり方を見直そうと奮起し、「年1回以上、5連休以上の長期休暇を義務化」しました。一般的に休みが取りにくいサービス業での休暇推進は画期的で、面白い取り組みだと世間からの評価も高まっています。

出典:PR TIMES|株式会社NSグループ「推し活を全力応援する福利厚生」がテレビ東京の番組で紹介!新たに〈推し活アフタヌーンティー〉も半額

グローバル一斉休業週(HubSpot)

7月の1週間、ほぼ全従業員が同時に休暇を取得する思い切りのよい制度です。休暇明けのメール等の負担を一掃し、ストレスフリーなリフレッシュ休暇を可能にする面白いアプローチです。

出典:HubSpot|【HubSpotカルチャー】社内で実施しているメンタルヘルスの取り組みを紹介します!

浮世離れ休暇(株式会社トライバルメディアハウス)

5年間働いたスタッフに連続20営業日の特別休暇を付与する、ネーミングも秀逸な制度です。「浮世離れ」という言葉通り、日常から完全に離れてリフレッシュし、業務に戻った際のさらなる活躍が期待できます。

出典:株式会社トライバルメディアハウス|働く環境 | 採用情報

ルーラ制度(クルーズ株式会社)

勤続7年を迎えた従業員に、5日間の特別休暇と15万円の旅行代金をプレゼントします。従業員だけでなく家族への恩返しの意味も込められた温かい制度です。一人旅でも家族旅行でも自由に使えるため、それぞれのライフスタイルに合わせた特別な時間を過ごせます。

出典:クルーズ株式会社|福利厚生・制度

◆ボランティア系

社会貢献を実現するボランティア系の福利厚生を2つ紹介します。

社会貢献活動支援制度「One P's(ワンピース)」(株式会社LIFULL)

労働時間の1%と前年度利益の1%を原資とする画期的なボランティア支援制度です。従業員は年間2日の特別有給でボランティア活動に参加でき、必要経費は企業が負担します。社会貢献を企業文化に根付かせたユニークな制度です。

出典:株式会社LIFULL|地域・社会貢献

環境インターンシップ・プログラム(パタゴニア)

最長2か月間、給与と福利厚生を受けながら世界各地の環境保護団体でボランティア活動ができます。通常の有給とは一味異なる「社会貢献有給」で、従業員は環境保護に従事し、企業理念を体現できます。アウトドアブランドらしい地球愛に満ちた福利厚生です。

出典:パタゴニア|環境保護への行動:環境インターンシップ・プログラム

◆食事・社内設備系

食事や飲み物類の補助は、毎日使える点が人気です。ユニークな制度を見ていきます。

100円ランチ(株式会社アプティ)

栄養満点のお弁当をわずか100円で提供する、コスパ抜群の福利厚生です。同社ではフリードリンクとお菓子無料の環境も整え、物価高の時代に従業員の食生活を力強くサポートしています。

出典:株式会社アプティ|福利厚生・制度

バーチャル社員食堂制度(チケットレストラン)(日本ナレッジスペース株式会社)

食の福利厚生サービス「チケットレストラン」を導入する形で、オフィスでも自宅でも公平に使えるバーチャルな社員食堂制度を取り入れています。 コンビニやデリバリーでも利用でき、選ぶ楽しさも美味しさもある点に、面白みがあります。

出典:日本ナレッジスペース株式会社|福利厚生

チケットレストラン導入事例:日本ナレッジスペース株式会社

シナジーカフェ GMO Yours(GMOインターネットグループ株式会社)

24時間365日オープンの企業内カフェで、食事・ドリンクがすべて無料という驚きの福利厚生です。ランチビュッフェから深夜のお菓子まで、多様な働き方に対応した手厚いサポートが受けられます。

金曜夜にはバーに変身し、生ビールやカクテルも無料提供。お花見や夏祭りなどの季節イベントでは、コミュニケーション活性化の拠点としても機能しています。

出典:GMOインターネットグループ株式会社|オフィス環境

無料の食事補助(楽天グループ株式会社)

カフェテリアのあるオフィスでは朝昼晩3食を基本無料で提供する、胃袋に嬉しい制度です。一部のカフェテリアでは、ハラル対応、インドベジにも対応しているとのこと。多様性に寄り添った先進的な取り組みです。

出典:楽天グループ株式会社|福利厚生

無限バナナ(株式会社コロプラ)

従業員の健康へ配慮し、オフィスに食べ放題のバナナコーナーを設置。従業員はいつでも自由にバナナを食べられるシンプルで面白い福利厚生です。無料の自販機やウォーターサーバーも完備し、手軽な栄養補給で働きやすい環境を整えています。

出典:株式会社コロプラ|福利厚生

無料ビタミン・無料コーヒー・アイスクリームブレイク(Eyes, JAPAN)

Eyes, JAPANでは、コーヒーとビタミン豊富な果物を無料提供し、さらに「アイスクリームブレイク」という甘い休憩時間も設けます。カフェイン補給と健康管理に加えて、楽しい息抜きタイムでコミュニケーション活性化も図る心と体に優しい福利厚生です。

出典:Eyes, JAPAN | Welfare - 福利厚生

◆自己成長・学習支援系

続いて、成長を促す支援系の福利厚生です。

社会人ドクター進学支援(LINEヤフー)

働きながら博士号取得を目指す従業員を全面バックアップします。勤続2年以上が対象で、審査通過者には理系博士課程の費用を半年100万円まで給付し、週1日の特別有給も付与します。

ビッグデータ分野で実践と学究を両立でき、従業員の知的探求心を企業が本格支援する珍しい福利厚生です。

出典:LINEヤフー|働く環境

セミナー・カンファレンス参加支援(株式会社ZOZO)

海外のカンファレンス(会議や協議会)を含む勉強会、セミナーへの参加費用として、渡航費と現地滞在費を補助します。

出典:株式会社ZOZO|福利厚生・制度

参考図書購入補助&セミナー参加補助(ジークレスト)

「世界を虜にするキャラクターコンテンツ作り」のため、雑誌や漫画も含めた書籍資料代を企業が一部負担する、エンタメ企業ならではのワクワクする制度です。「漫画も業務資料」という発想が面白く、セミナー参加費用も補助して創造性をバックアップします。

同社では、「推しメン休暇制度」で推しメンのための休暇を年に1度、上限5,000円までの活動費とともに支給。企業指定のキャラクターコンテンツイベント参加費用も支給します。

出典:ジークレスト|BENEFIT福利厚生
出典:ジークレスト|UNIQUE SYSTEMジークレスト独自の制度

エンジニア資格取得支援制度・テックチャージ(GAテクノロジーズ)

資格取得時は難易度に応じたお祝い金と受験費用を支給し、「テックチャージ」では技術書購入やイベント参加、研修費などを利用回数・金額制限なしで全額企業負担します。エンジニアの成長欲求に応える、太っ腹な福利厚生です。

出典:株式会社GA technologies|福利厚生

◆手当や給与に代わる支援

生活サポートに有効な福利厚生を紹介します。

日々進歩手当(株式会社ZOZO)

「昨日より今日、今日より明日」をコンセプトに、自己成長を給与で応援するユニークな手当です。在籍期間半年ごとに2,500円ずつ増額し、最大月10万円まで支給されます。ZOZOらしさの一つ「日々進歩」をそのまま手当に取り入れた、面白い発想の福利厚生です。

出典:株式会社ZOZO|福利厚生・制度

家賃補助制度 2駅ルール・どこでもルール(サイバーエージェント)

勤務地近接と長期勤続の両方を評価するユニークな家賃補助制度です。最寄駅から2駅圏内居住者には月3万円、勤続5年以上なら居住地を問わず月5万円を支給します。「通勤利便性」と「企業への貢献度」という異なる価値観を組み合わせた着想が面白い福利厚生です。

Mac購入補助制度(サイブリッジ)

Web制作会社ならではのユニークな制度です。エンジニアの私物Mac購入費を企業が一部負担し、最適な開発環境を支援します。業界特性を活かした合理的かつ魅力的な福利厚生です。

出典:株式会社サイブリッジ|福利厚生

リモートワーク手当(ディー・エヌ・エー)

出社回帰の流れもある中、あえてリモートワークを推進する逆転発想の手当です。1勤務日につき450円、月額上限7,500円でリモート勤務を応援します。世の中の潮流もありますが、従業員の「働きたい」気持ちを最優先にした制度です。

出典:ディー・エヌ・エー|福利厚生

奨学金代理返済(株式会社アプティ)

新卒限定で、日本学生支援機構へ返済する奨学金を企業が代理返済します。入社間もない従業員の金銭的な負担を軽減し、心の不安を払拭してくれるありがたい福利厚生です。

出典:株式会社アプティ|福利厚生・制度

親孝行支援補助金(大和ハウス株式会社)

要介護の親への帰省費用を年4回まで距離に応じて補助する、文字通り「親孝行」を応援する制度です。介護と仕事の両立という現代の課題に、帰省支援という角度からアプローチします。「親元にまた行きたいけれど交通費負担が...」という切実な悩みを解決する温かい発想です。

出典:大和ハウス工業|福利厚生&キャリアパス

長期収入所得補償(アクセンチュア)

病気やけが等で長期間働けなくなったとき、最大5年間年収の60%が補償される制度です。万が一のときこそ安心を提供するという、先進的な福利厚生と言えます。

出典:アクセンチュア|福利厚生・制度・手当

◆女性サポート系

女性活躍を後押しする制度を紹介します。

妊活費用・卵子凍結費用の補助(メルカリ)

妊活費用として、本人、配偶者やパートナーを含めて高額費用がかかる場合に一子あたり200万円を支給します。卵子凍結にかかる費用も上限以内で補助します。

出典:株式会社メルカリ|Benefits & Communication Support

F休暇(LINEヤフー)

婦人科系の症状や体調不良、不妊治療による有給休暇を月に1回取得できます。画期的なのは、無給とはなりますが月に複数回の取得が可能なことです。生理が重いときに使ったり、不妊治療の通院タイミングを調整できたりで、心身の不安が軽減されます。

出典:LINEヤフー|働く環境

◆ワークライフバランス系

仕事と家庭の両立を支援する制度です。

家事代行サービス「ベアーズ」(株式会社エイスリー)

家事代行は、従業員の家事を企業がサポートし、業務に集中しやすい環境を作れる画期的な発想の福利厚生です。料理代行、キッズ&ベビーシッター、ハウスクリーニングなどのサービスを提供し、プライベート時間を創出します。従業員は家事代行サービス「ベアーズ」を30%オフで何度でも利用できます。

出典:株式会社エイスリー|時間のゆとりをつくる、「家事代行サービス」を福利厚生で導入 | ニュース

子連れ出勤制度(サイボウズ株式会社)

子育て中では、子が急に学童に行きたがらなくなったり、預け先がなくて困ってしまったりすることがあります。緊急時の受け皿として、子連れ出勤が可能なユニークな制度があると、安心して大事な商談にものぞめます。

出典:サイボウズ株式会社|社内制度

おちか区ランチ(株式会社サイバーエージェント)

同じ市区町村のママ従業員(妊娠中のプレママ・産休育休中のママも含む)が、保活などの情報交換を目的として集まるときのランチ代を補助する福利厚生です。4人以上集まれば、4か月に1回、一人当たり3,000円のランチ代の補助が受けられコミュニケーションも促進されます。

出典:株式会社サイバーエージェント|福利厚生

◆ユニーク・エンタメ系

企業カラーが濃厚なエンタメ系の福利厚生を紹介します。

バンジージャンプ/パラグライダー支援制度(株式会社トライバルメディアハウス)

革新的なアイデア、着想には刺激が必要という想いを込め、年1回バンジージャンプ/パラグライダーの費用を企業が負担します。アイデアを大切にする企業風土が伝わります。

出典:株式会社トライバルメディアハウス|働く環境 | 採用情報

サイコロ給(運の要素)(面白法人カヤック)

給与の一部をサイコロで決める、遊び心のある制度です。「月給×(サイコロの出目)%」が、賞与にプラスαされます。人が評価する以上、完全で公平な評価制度は難しいだろうというユニークな企業風土が反映された制度です。

出典:面白法人カヤック|制度・行事

プレイルーム(Cygames)

社内のスタッフなら誰でも利用できる、プレイルームスペースがあります。各種タイトル、最新ハードやボードゲームを楽しみながら、チームワークを高められます。

同社では75以上の部活動からなるオフィシャルクラブ制度もあり、エンターテイメント性を高める取り組みがユニークです。

出典:Cygames|福利厚生

AI活用の福利厚生選び「カフェテリアHQ」(株式会社ツナググループ・ホールディングス)

「福利厚生が充実していても自分に合うものが分からない」という課題をAIで解決します。従業員一人ひとりの働き方や嗜好をAIが分析し、最適な福利厚生をマッチングする画期的なシステムです。自己学習やフィットネス、家事代行など、最適な福利厚生選びにAIが活躍する、まさに令和らしいユニークな取り組みです。

出典:福利厚生・オフィス環境 | 新卒採用

面白い福利厚生がもたらす3つの効果

面白い要素がある福利厚生は、強調の仕方次第で企業価値を高められます。

採用ブランディング効果

独自性の高い面白くてユニークな福利厚生は求職者の印象に残りやすく、企業の魅力向上につながります。独自の取り組みは他社との差別化にも有効で、SNSでの拡散やメディア露出により、広告費をかけずに注目を集める効果も期待できます。

エンゲージメントの向上

従業員の価値観にマッチする面白い福利厚生は、個人のモチベーションを大きく向上させます。企業が自分を理解してくれているという実感が、企業への愛着を深め、働きがいのある職場環境の実現に直結します。

組織文化の浸透

福利厚生制度を通じて、企業が何を大切にしているかという価値観を発信できます。企業の持ち味や強みを反映させた面白い仕組みであればなおさらです。働きやすさ向上、収入面の補完、コミュニケーション促進、ワークライフバランス向上などのサポートを通して、「感謝」「遊び心」「挑戦」といった企業が重視する価値観が自然に浸透していきます。

実用的な福利厚生サービス紹介

効果的な福利厚生を手軽に導入したい企業には、専門事業者が提供するパッケージサービスの活用がおすすめです。導入しやすく効果の高い人気サービスとして「チケットレストラン」を紹介します。

食事補助の福利厚生サービス「チケットレストラン」

チケットレストラン」は全国25万店舗以上の加盟店で使える食事補助の福利厚生サービスです。リモートワークにも対応し、公平な福利厚生を実現します。

食事補助の非課税枠を活用できる仕組みが特徴で、条件を満たすと所得税が非課税になるため従業員の手取りが増えます。コンビニからレストランまで幅広く利用でき、健康面でもお財布面でもメリットがある、導入企業3,000社以上の実績を持つサービスです。

関連記事:「チケットレストラン」の仕組みを分かりやすく解説!選ばれる理由も

資料請求はこちら

企業の多様なニーズにマッチ!活用事例

チケットレストラン」はコンビニで使えるため、時間や場所を問いません。一人ひとり異なる食の嗜好も満たしながら、手取りアップも実現します。そんな幅の広さゆえに、ユニークに活用する事例もあります。

ジビル調査設計株式会社では、現場作業員にのみドリンク支給していた不公平を解消するため、内勤者も含めた全従業員が平等に利用できるチケットレストランを導入しています。

東海海運株式会社では、勤務体系や勤務場所でも利用できることからチケットレストランを導入しました。さらに従業員がランチや打ち合わせ場所でよく利用する自社経営の飲食店「Mi tiempo」をチケットレストラン加盟店にすることでチケットレストランの利便性をさらに高め、企業戦略の一環として活用しています。

導入事例:ジビル調査設計株式会社
導入事例:東海海運株式会社

面白い福利厚生も魅力アップに活用

一度聞いたら忘れられないような印象的で面白い福利厚生は、戦略的な組織づくりに繋がる施策です。従業員の価値観やライフスタイルに寄り添う制度設計により、採用力強化と定着率向上を同時に実現しましょう。

どんな福利厚生がいいのか迷う企業は、まずは導入しやすく幅広い従業員に喜ばれる食の福利厚生「チケットレストラン」から始めてみてはいかがでしょうか。基盤を整えた上で、自社らしいユニークな制度を追加していけば、魅力的な企業文化を着実に築いていけます。

資料請求はこちら

当サイトにおけるニュース、データ及びその他の情報などのコンテンツは一般的な情報提供を目的にしており、特定のお客様のニーズへの対応もしくは特定のサービスの優遇的な措置を保証するものではありません。当コンテンツは信頼できると思われる情報に基づいて作成されておりますが、当社はその正確性、適時性、適切性または完全性を表明または保証するものではなく、お客様による当サイトのコンテンツの利用等に関して生じうるいかなる損害についても責任を負いません。