資料請求
English

エデンレッドブログ

-働く人と働きたい人のための福利厚生ブログ-

ユニークな福利厚生や制度のある企業を紹介!導入時のポイントも解説

ユニークな福利厚生や制度のある企業を紹介!導入時のポイントも解説

2024.02.27

ユニークな福利厚生や制度のある企業では、具体的にどのような福利厚生を導入しているのでしょうか?福利厚生の見直しや充実度アップを実施するときの参考になるよう、実際の事例を紹介します。併せてユニークな福利厚生のメリットや導入するときのポイントも見ていきましょう。

ユニークな福利厚生を提供する企業の事例

福利厚生は健康保険や雇用保険など法律で定められている「法定福利厚生」と、企業が独自に定める「法定外福利厚生」に分けられます。法定外福利厚生の内容は企業が決められるため、従業員の希望や企業の目的に合わせて導入可能です。自社ならではの福利厚生の導入を検討しているときに役立つよう、ユニークな福利厚生の事例を紹介します。

株式会社サイバーエージェント:macalon(マカロン)パッケージ

株式会社サイバーエージェントでは、2014年から女性活躍促進制度「macalon(マカロン)パッケージ」を提供しています。9つの制度から構成されている同パッケージは、社内で広く認知され活用されているそうです。

制度

制度内容

エフ休

月1回取得できる女性特有の体調不良時の特別休暇

妊活休暇

月1回取得できる不妊治療のための特別休暇

妊活コンシェル

月1回30分利用できる専門家の個別カウンセリング

卵子凍結補助

卵子凍結に関する費用の一部を1人40万円まで補助する制度

キッズ在宅

子どもの看病や通院のときに利用できる在宅勤務制度

キッズデイ休暇

学校行事や記念日に取得できる年2回の特別休暇

認可外保育園補助

認可保育園と認可外保育園の保育料の差額分を負担する制度

おちか区ランチ

同じ市区町村内に住むママ社員同士のランチ代を1人あたり3,000円補助

パパママ報

パパママ社員の働き方を伝える社内報

制度が充実していることで、妊娠・出産・育児による変化があっても働き続けやすい環境が整っています。

株式会社フロンティア:企画買取制度

従業員の個性やチャレンジを大切にしている株式会社フロンティアでは、企画買取制度を導入しています。持ち込みはいつでもでき、承認を得られれば買い取りされることもある制度です。新しいことに挑戦したいと考えている従業員のモチベーションアップにつながる制度といえます。

株式会社フロンティアでは、他にも特徴的な福利厚生を提供中です。例えばネイル代が無料の「ネイル手当」、従業員同士のランチや飲み会で使える「コミュニケーション手当」、紹介した友人が入社すると10万円を受け取れる「リファラル(友達紹介)」などがあります。

株式会社アプティ:100円ランチ

IT・マーケティング・セールスを活用し、モビリティ革命の加速を促進する株式会社アプティは、食事に関する福利厚生が充実しているのが特徴です。お弁当を100円で食べられる「100円ランチ」に加えて、5種類の福利厚生を提供しています。

福利厚生

制度内容

100円ランチ

お弁当を100円で食べられる制度

フリードリンク

緑茶・ウーロン茶・紅茶・コーヒーなどが無料

おかし無料食べ放題

常時20種類以上のおかしが食べ放題

残業食事無料

非推奨ですが残業が発生した場合には希望者全員に夜食を無料で用意

出張食事代補助

出張中の外食にかかる費用補助

株式会社ゆめみ:野菜支給制度

デジタルメディアやWebサービスなどの立ち上げと成長をサポートする株式会社ゆめみでは、仕事への集中力が高く、食事を簡単なもので済ませる従業員が多くいました。このような状況から「健康への意識を高めてほしい」という気持ちで始まったのが「野菜支給制度」です。

三軒茶屋で有機野菜や自然栽培の野菜を扱う三茶ファームと提携し、「ひとり暮らしセット」「サラダセット」「変わり野菜セット」などから選べる野菜セットを提供しています。ライフスタイルに合わせて選べる福利厚生です。

株式会社アカツキゲームス:エンタメ利用補助

「コンテンツを愛する心」と「魂を込めて創る力」を創業時より大切にしている株式会社アカツキゲームスでは、従業員の創造性を育むことを目的とした「エンタメ利用補助」を提供しています。

エンタメ利用補助でサポートを受けられる対象は、以下の通り多種多様です。

  • 映画
  • ゲーム
  • 漫画
  • 舞台鑑賞
  • スポーツ観戦
  • テーマパーク・遊園地
  • 水族館・動物園 など

他にも業務に関する書籍の購入をサポートする「書籍購入補助」で、読書によるインプットも推奨しています。積極的なインプットで、より良いクリエイティブにつながる福利厚生です。

株式会社メルカリ:Life events(merci box)

株式会社メルカリでは「メルシー・ボックス」と呼ばれる福利厚生パーッケージを提供しています。大勢の従業員が利用しているパッケージの内容は以下の通りです。

制度

制度内容

産休・育休・介護休業の支援

復職一時金の支給をはじめ出産・育児に専念できる環境の整備

育児・介護休暇の取得

子どもの看護や家族の介護を目的に、1年に5日間を特別有給休暇として10日間まで取得できる休暇

妊活のサポート

所得や年齢の制限なく利用できる費用の一部負担

卵子凍結費用の補助

ライフプランの選択肢のひとつとして提供される一子につき200万円を上限とする補助

病児保育費の支援

子どもが病気にかかり保育施設やベビーシッターを臨時で使用した場合の費用を支給する制度

0歳児保育費用の補助

復職から子どもが1歳になるまで月10万円を上限に利用できる保育費用の補助

認可外保育園の補助

認可保育園に入れなかった場合、認可保育園と認可外保育園の保育料の差額を補助する制度

結婚休暇&お祝い金

結婚に合わせて受け取れる特別有給休暇とお祝い金

出産休暇&お祝い金

出産に合わせて支給される特別有給休暇とお祝い金

忌引き休暇&弔慰金

家族の弔事に支給される特別有給休暇と弔慰金

「卵子凍結費用の補助」や「0歳児保育費用の補助」は、従業員はもちろん従業員の配偶者やパートナーも対象となります。従業員本人はもちろん、その家族についても考慮している制度です。

株式会社ホープ:オムツ手当

自治体に特化したサービスの提供を通じ、新たな価値の提供を目指す株式会社ホープでは「オムツ手当」を支給しています。勤続年以上で3歳以下の子どもがいる場合、月5,000円分相当のオムツを毎月現物支給で受け取れる福利厚生です。

子育てに関する福利厚生は他にも複数あり、充実しています。

制度

制度内容

Family Birthday

子どもの誕生日は1日休み、配偶者の誕生日は半日休みを取得できる制度

出産祝金

子どもが産まれると支給される祝い金(第一子10万円・第二子20万円・第三子30万円・第四子40万円・第五子50万円)

クリスマスプレゼント手当

満5歳になる年度までの子ども1人につき5,000円を支給する制度

子育てさぽーと

妊娠期や育児期など各段階に応じて有給券を配布する制度

学資保険手当

月々支払いの場合に限り学資保険料の20%を負担する制度

ChatWork株式会社:福利厚生パッケージBENTO

ChatWork株式会社は福利厚生パッケージBENTOを提供しています。4つの分野にわたる以下の制度を利用できるパッケージです。

分野

制度

業務環境のサポート

・働く環境支援制度(入社初年度は年15万円・2年目以降は年10万円)
・サテライトオフィス利用制度
・ハイブリッド勤務手当(月4,000円)

健康維持のサポート

・ヘルシー部活制度
・外部カウンセリング・コーチング支援
・人間ドックオプション補助
・インフルエンザ予防接種補助

育児との両立サポート

・ベビーシッター利用補助
・病児保育費の補助
・子育て支援サービスの利用補助

バリューを体現するサポート

・ピアボーナス
・「学び、変わる」支援制度
・スキル取得支援制度
・社内勉強会開催支援制度

株式会社Cygames:整体師の施術

株式会社Cygamesでは、社内のリラクゼーションルームに整体が常設されています。従業員は無料で施術を受けられ、リラックスして過ごせる福利厚生です。

健康に関する福利厚生では、他にも40歳以上の正社員を対象とした脳ドックも提供しています。自己負担なく受診できるため、脳に関する疾病の早期発見が可能です。

従業員の健康管理に経営の視点から取り組む健康経営につながる取り組みといえます。

株式会社バンク・オブ・イノベーション:花粉症手当

スマートフォン向けのゲームアプリを開発・運用している株式会社バンク・オブ・イノベーションでは「花粉症手当」を支給しています。診察代・通院費用(年1回)・上質ティッシュ・マスク・目薬などが対象です。

環境省の「花粉症環境保健マニュアル2022」によると、花粉症の有病率は増加傾向にあり、2019年には42.5%でした。花粉症の症状は個人差がありますが、ひどいと発熱を伴うこともあります。全体の半数近い人が花粉症である中、助けられている従業員が多い制度と考えられます。

参考:環境省|花粉症環境保健マニュアル2022

株式会社グラニ:オシャレ手当

スマホゲームの企画・開発・運営を行っている株式会社グラニでは、毎月5,000円を上限に従業員のオシャレをサポートする「オシャレ手当」を支給しています。従業員の個性を尊重する企業の姿勢を表した手当です。

他にも「会社がもっと楽しくなる制度」として、推奨するゲームで基準をクリアした従業員に支給する「ゲーミング手当」や、指定したゲームの購入費用を支給する「ゲームソフト購入補助」などを設けています。

退勤後の交流を促す社内Bar「Bar Grani」も営業中です。アルコール類を無料で楽しみながら、仕事仲間との交流を深められます。

パスクリエイト株式会社:早起きは1,000円の得

パスクリエイト株式会社の「早起きは1,000円の得」は、始業時間より早く出社した従業員へ手当を支給する制度です。始業時間より1時間早く出勤すると500円、2時間早く出勤すると1,000円支給します。

1カ月に20日間出勤した場合、1時間早い出社でも1万円、2時間早い出社なら2万円の支給額です。手当を受け取るために従業員が早起きの生活習慣を身につけることや、業務効率の改善につながることを期待して設けられています。

サイブリッジ株式会社:健康維持促進手当

システム開発やWeb制作などを行うサイブリッジ株式会社では、たばこの健康被害を考慮し、従業員が健康に働き続けられるよう「健康維持促進手当」を設けています。

「前30日間に喫煙していないこと」という要件を満たす従業員に、月5,000円の手当を支給する制度です。オフィスではもちろん自宅や外出先での喫煙も含め、1度でもたばこを吸っていると支給されません。

株式会社リクルート:アニバーサリー手当

株式会社リクルートでは、特別な休暇に充実した時間を過ごしやすいよう「アニバーサリー手当」を設けています。年次有給休暇を連続4日以上利用した従業員に、5万円を支給する手当です。その年の4月1日時点で在籍1年以上であれば支給されます。

また1年に1回使える手当のため、誕生日や結婚記念日などに合わせて毎年利用可能です。

関連記事:ベンチャー企業の福利厚生は面白い!マネしたい独自性のある事例5選
関連記事:ユニークな福利厚生とは?女性活躍企業や海外・ベンチャーの導入事例6例

ユニークな福利厚生を導入する理由

企業がユニークな福利厚生を導入するのは、以下のような理由があるためです。

  • 従業員満足度を高めるため
  • 人材確保を強化するため
  • ダイバーシティを推進するため
  • 「第3の賃上げ」を実施するため

それぞれの理由を見ていきましょう。

従業員満足度を高めるため

仕事や職場に対して従業員がどのくらい満足しているかを表すのが従業員満足度です。福利厚生を充実させると職場環境が整い働きやすさが高まり、従業員満足度アップにつながります。

例えば休暇制度が整備され気兼ねなく取得できる環境になれば、従業員は休暇を取得してリラックスした時間を過ごせます。資格取得支援の制度があれば、サポートを受けながらスキルアップを目指すことも可能です。

また食事補助や住宅手当など、生活に必要な費用を企業がサポートする制度があれば、実質的な手取り額アップにつながり、自由に使えるお金が増えることも期待できます。

企業に従業員をサポートする姿勢があることが制度を通して伝われば、従業員満足度が高まり、スムーズに仕事が進みやすくなるかもしれません。

人材確保を強化するため

求職者が就職先を決めるとき、福利厚生の充実度は重要な判断材料となります。さまざまな制度が整っている企業であれば、ワークライフバランスを重視した働き方で、仕事もプライベートも充実させられるためです。

特に同じ業界の同じ職種で、その他の条件はほぼ同程度であれば、福利厚生の違いで採用できないという事態も起こり得ます。スムーズに人材を採用するには、競合他社より福利厚生を充実させることが、戦略のひとつです。

加えて今いる従業員の定着にも福利厚生が役立ちます。制度が充実しており十分働きやすいと感じている従業員は「転職するより今の職場で働き続けたい」と考えるためです。

ダイバーシティを推進するため

多様性を意味するダイバーシティを推進するときにも福利厚生が役立ちます。休暇制度や勤務形態を整備することで、状況の異なる多様な従業員が無理なく働きやすい体制を構築可能です。

例えば子育て中の従業員や高齢者・治療中の従業員の活躍を促すには、必要に応じていつでも休暇を取れる体制や、都合に合わせて勤務時間を調整しやすいフレックスタイム制などが役立ちます。

また海外人材の採用を検討しているなら、帰省のための長期休暇制度の整えるといった配慮も必要です。

「第3の賃上げ」を実施するため

エデンレッドジャパンは賃上げを以下の3種類に分類し、福利厚生を活用した実質的な手取り賃金アップのことを「第3の賃上げ」と定義しました。

  • 第1の賃上げ:勤続年数や従業員の成績などの基準に基づいて行われる定期昇給
  • 第2の賃上げ:基本給が上がるベースアップ
  • 第3の賃上げ:実質的な手取り額を増やせる福利厚生サービスを活用した賃上げ

福利厚生の中には、食事補助や社宅の提供など、要件を満たすことで所得税が非課税となるものがあります。税金がかからない分、実質的な賃上げになる仕組みです。

物価が継続的に上がる中、定期昇給やベースアップのみでは賃上げが不足する分を、福利厚生による「第3の賃上げ」でカバーするために導入している企業もあります。

ユニークな福利厚生のメリット

福利厚生によるメリットは、従業員はもちろん企業にもあります。代表的なメリットを見ていきましょう。

生産性アップ

福利厚生を充実させると生産性アップが期待できます。従業員一人ひとりのコンディションが全体の成果にも影響するためです。

職場の環境が整っており、食事や休暇などの福利厚生が整備されている企業で働く従業員は、ストレスの少ない環境で健康的な働き方ができるため、仕事のパフォーマンスも上がります。

心身共に調子の良い従業員が多ければ、その分生産性が高まりやすいでしょう。

株主や顧客からの信頼度アップ

従業員の働きやすさにつながる福利厚生を整備している企業は、社会的な信頼を獲得可能です。株主からダイバーシティの推進に関する取り組みが評価されることや、顧客から従業員のサポートの充実度が評価されることも期待できます。

従業員が喜ぶ福利厚生を導入するポイント

単に福利厚生の数を増やしただけでは、導入のメリットを実感できません。ここではメリットを得るために必要なポイントを紹介します。

福利厚生の目的を明確にする

まずは福利厚生を導入する目的をはっきりさせることが重要です。福利厚生の導入によって何を実現しようとしているのでしょうか?

例えば子育てや介護との両立が難しく離職を選ぶ従業員が、継続して勤務できるようにしたいという場合には、利用しやすい休暇制度や、柔軟な働き方の整備が役立ちます。

目的によって必要な福利厚生が異なるため、最初に明確にしておくべき点です。

従業員が希望する福利厚生を知る

従業員がどのような福利厚生を希望しているかも、知っておくと役立ちます。参考になる情報として、ビズヒッツが働く男女501人を対象に実施した「あったら嬉しい福利厚生に関する意識調査」の、あったら嬉しい福利厚生ランキングを紹介します。

ランキング

あったら嬉しい福利厚生

1位

家賃補助・住宅手当

2位

特別休暇

3位

旅行・レジャーの優待

4位

社員食堂・食事補助

5位

スポーツクラブの利用補助

6位

資格取得・教育支援

7位

保養所

8位

生理休暇

9位

慶弔金の支給

10位

通勤手当

家計のサポートにつながる「家賃補助・住宅手当」「社員食堂・食事補助」の他、休暇を充実させられる「特別休暇」「旅行・レジャーの優待」も人気です。

ただしランクインしている福利厚生を導入すれば、必ず従業員が喜ぶというわけではありません。大切なのは自社の従業員が希望する福利厚生を知ることです。

従業員の希望を把握するには、現状の福利厚生に対する不満と、あったらよいと思う福利厚生についてのアンケートを取るとよいでしょう。

参考:ビズヒッツ|あったら嬉しい福利厚生に関する意識調査

ユニークな福利厚生は「チケットレストラン」がおすすめ

自社でも何かユニークな福利厚生を導入したいと考えているなら、エデンレッドジャパンの「チケットレストラン」がおすすめです。手軽に導入しやすい食事補助サービスで、福利厚生の充実度を高められます。

「第3の賃上げ」に活用できる

食事補助は要件を満たして支給すると所得税がかかりません。非課税になる分、実質的な手取りを増やせる「第3の賃上げ」につながる福利厚生です。

エデンレッドジャパンの「チケットレストラン」を導入することで、定期昇給やベースアップで不足する部分を「第3の賃上げ」で補えます。

全従業員が公平に利用できる

全国にある25万店舗以上で利用できるエデンレッドジャパンの「チケットレストラン」は、従業員がどこにいても利用可能です。食事をオフィスで食べる従業員はもちろん、出先で済ませる従業員も、自宅でテレワーク中の従業員も公平に使えます。

福利厚生によっては、対象となるのが一部の従業員のみで不公平感につながるケースもありますが、エデンレッドジャパンの「チケットレストラン」ではその心配がありません。

企業にもメリットがある

新たな制度の導入には手間がかかるものですが、エデンレッドジャパンの「チケットレストラン」であれば最小限の手間に抑えられます。導入にあたり行うことは、届いたICカードを配ることのみです。その後は月に1回のチャージ作業のみで運用できます。

加えてかかった費用を福利厚生費に計上できるのもメリットです。法人税などの税額を計算するときに用いる課税所得を算出する際、福利厚生費は損金として計上できます。

課税所得は「益金-損金」で計算するため、益金が同額であれば損金が大きいほど課税所得が小さくなり税額も減る仕組みです。費用を福利厚生費にできるエデンレッドジャパンの「チケットレストラン」を利用することで、企業の税額も少なくなる可能性があります。

ユニークな福利厚生を企業の運営に役立てよう

従業員満足度の向上や人材確保などを目的に、ユニークな福利厚生を導入する企業が増加中です。自社でも「他とは違う福利厚生を導入したい」と考えているなら、エデンレッドジャパンの「チケットレストラン」を検討してみてはいかがでしょうか。

従業員が公平に活用できる食事補助サービスは、非課税要件を満たした導入も可能です。所得税額はそのままに補助を提供することで、実質的な手取りアップにもつながります。自社の価値観や今後の方向性を示す福利厚生の充実度アップに役立つサービスです。

資料請求はこちら