資料請求
English

エデンレッドブログ

-働く人と働きたい人のための福利厚生ブログ-

【2024年度版】働きやすい職場ランキング|働きやすさのポイントは?

【2024年度版】働きやすい職場ランキング|働きやすさのポイントは?

2024.11.20

働きやすい職場ランキングは大企業のみがランクインしているわけではありません。企業規模別のランキングで、働きやすい職場を整備している中小企業をチェックしましょう。これから働き方改革に取り組もうと計画している企業に役立つよう、中小企業の実施している取り組み事例も紹介します。

2024年度版「働きがいのある会社」ランキング

世界約150カ国で「働きがいのある会社」を調査・分析している、Great Place To Workのランキングを見ていきましょう。

ここでいう「働きがい」とは、就労条件や給与といった待遇で示される「働きやすさ」と、仕事に対するモチベーションといった「やりがい」を合わせたものです。ランキング上位企業は、働きやすさも十分整っていると考えられます

参考:Great Place To Work|2024年版 日本における「働きがいのある会社」ランキング ベスト100

関連記事:働きやすい企業ランキングを紹介!職場環境の整備に役立つ福利厚生も

大規模部門

従業員1,000人以上の働く企業を対象とした、大規模部門のランキングを見ていきましょう。

順位

企業名

1

シスコシステムズ

2

DHLジャパン

3

アメリカン・エキスプレス

4

セールスフォース・ジャパン

5

ディスコ

6

ラクス

7

パーソルキャリア

8

SAPジャパン

9

レバレジーズグループ

10

マネーフォワードグループ

11

セプテーニグループ

12

日本ストライカー

13

テイクアンドギヴ・ニーズ

14

アッヴィ

15

マイクロンメモリジャパン / マイクロンジャパン

例えば1位のシスコシステムズでは、オープンコミュニケーションを推進しているのが特徴です。双方向のコミュニケーションを取りやすい関係性の構築に取り組むことで、社内で良好な人間関係が築かれる環境が整っています。

併せてどこでも働ける環境を整備しており、従業員が自立的に働き方を決定できる仕組みです。

中規模部門

従業員数100~999人の企業が対象の中規模部門では、どのような企業がランクインしているのでしょうか?上位15位までを紹介します。

順位

企業名

1

コンカー

2

アチーブメント

3

Box Japan

4

フロンティアホールディングス

5

FCE

6

日本ケイデンス・デザイン・システムズ

7

ファイブグループ

8

グロービス

9

ヤッホーブルーイング

10

CKサンエツ

11

エイペックス

12

タイミー

13

アドビ

14

iYell

15

ケンブリッジ・テクノロジー・パートナーズ

1位のコンカーではフィードバックし合う文化を醸成しています。ウィークポイントをなくしていくためのフィードバックはもちろん、強みを伝えるポジティブなフィードバックを行っているのが特徴です。心理的安全性の向上により、風通しのよい職場づくりが実現しています。

小規模部門

小規模部門は従業員25~99人の企業が対象です。小規模部門でランクインしている企業を15位までチェックしましょう。

順位

企業名

1

あつまる

2

ミクセル

3

All Ads

4

バーテック

5

イベント21

6

タニウム

7

Aphros Queen

8

現場サポート

9

Macbee Planet

10

Reaktor Japan

11

売れるネット広告社

12

アイグッズ

13

WILLCO

14

RERISE

15

クロスフィールド

1位のあつまるで重視しているのは、価値観の共有と経営計画に連動した個人ビジョンを持つことです。従業員一人ひとりが経営計画を理解して、自分の目標を持って参画する体制により、働きがいを高めている事例といえます。

「働きがいのある会社」女性ランキング

Great Place To Workでは「働きがいのある会社」女性ランキングを発表しています。ここでは企業規模別に女性が働きがいを持って仕事に取り組みやすい企業を、企業規模別に上位5位までチェックしましょう。

順位

大規模部門

中規模部門

小規模部門

1

ディスコ

フロンティアホールディングス

イベント21

2

アメリカン・エキスプレス

コンカー

Aphros Queen

3

マネーフォワードグループ

アチーブメント

エンリージョン

4

ラクス

ユニオンシステム

売れるネット広告社

5

レバレジーズグループ

エイペックス

All Ads

参考:Great Place To Work|2024年版 日本における「働きがいのある会社」女性ランキング

関連記事:女性が働きやすい職場づくりで飛躍!効果的な取り組みや制度、事例を解説

従業員目線の働きやすい職場ランキング

従業員から見て働きやすい職場をランキングにするため、クレジット・プライシング・コーポレーションはOpenWorkに寄せられた口コミ情報を定量化して、ランキングにしました。このランキングから上位20社をチェックしましょう。

順位

企業名

1

MIXI

2

ライオン

3

ガイアックス

4

ベルトラ

5

日本電信電話

6

三菱地所

7

サイボウズ

8

アドバンテッジリスクマネジメント

9

学研ホールディングス

10

バリューコマース

11

バルカー

12

コスモスイニシア

13

ゴルフダイジェスト・オンライン

14

さくらインターネット

14

メルカリ

16

LIFULL

17

ブラザー工業

18

カカクコム

19

ローランド ディー.ジー.

20

GMOペパボ

上位にランクインしているのは、IT・情報通信業界の企業が多い傾向です。リモートワークやフレックスタイム制など、従業員が自律的に働きやすい制度を導入しやすいことから、働きやすいと感じる従業員が多いと考えられます。

参考:東洋経済ONLINE|従業員から見た「働きやすさランキング」100社 OpenWorkに寄せられた口コミ情報を定量化

働きやすい職場づくりの取り組み事例

働きやすい職場づくりは、大企業やIT・情報通信業界でなければ実現できない、というわけではありません。ここでは「わたしの会社の働き方改革取り組み事例集」を参考に、中小企業が取り入れやすい取り組みを紹介します。

参考:厚生労働省|わたしの会社の働き方改革取り組み事例集

株式会社荒木組

岡山県で建設業を営む株式会社荒木組では、年休取得を促す取り組みとして、有給の家族休暇を導入しました。これにより2016年度に6.3日だった年休取得日数が、2019年度には15.6日と倍以上になっています。

併せてWeb会議・ドローンによる測量など、IT技術を積極的に導入し、生産性の向上にも成功しています。

株式会社一ノ蔵

宮城県で伝統的な地酒を醸造している株式会社一ノ蔵では、従業員のスキルアップにより残業を減らすことに成功しました。

ポイントは多能工化です。従業員が複数の業務をできるようにしたことで、特定の従業員にのみ仕事が集中することがなくなり残業が減りました。同時に生産性の向上も実現したそうです。

株式会社トレンディ茨城

道路貨物運送業を展開する株式会社トレンディ茨城は、配送ルートの標準化で業務効率化を達成しました。

それまではドライバーごとに異なるルートで配送していましたが、全員でルートを考え直し動画マニュアルを作成したことで、配送時間の短縮や新人育成の短時間化につながっています。

ドライバーの負担を減らすことで、働きやすさを改善した事例です。

社会福祉法人 海望福祉会

特別養護老人ホームやデイサービスなどを展開する社会福祉法人 海望福祉会では、人材確保に向けて働き方改革を実施しました。

特に重視したのはワークライフバランスです。女性比率が高い職場であることから、ライフステージの変化に合わせて、働き方を変えやすいよう短時間正社員制度の導入や勤務形態変更などの制度を整備しました。

独自の介護システムの開発や、最新福祉機器の導入による業務効率化も、働きやすい職場づくりのポイントです。

スリー・アールシステム株式会社

個々の従業員が働きやすい勤務形態を自由に選択できる制度を取り入れているのは、スリー・アールシステム株式会社です。時短正社員制度の導入から始まり、勤務日数が勤務時間を自由に設定して働ける仕組みで、人材定着につながっています。

独自の福利厚生が充実しているのも特徴です。蔵書が3,000冊を超える社内図書館を利用し、読了した本の感想文を全ての従業員へ一斉送信すると1,000円が支給される制度や、月1,000円まで有料アプリサービスの利用料を補助するDX推進制度などを設けています。

働きやすい職場づくりに役立つ施策

これから働きやすい職場づくりに取り組むときには、何から始めればよいか迷うこともあるでしょう。ここでは働きやすさの向上に役立つ施策を紹介します。

従業員が望むキャリア実現に向けた研修の実施

従業員の働きやすさを実現するときには、研修制度を充実させるとよいでしょう。新人研修によりスムーズに仕事を始められるようにするのはもちろん、従業員が希望するキャリア実現に向けた研修の実施も検討します。

経験や職務の内容に応じて、OJTやOFF-JTを組み合わせて提供するとよいでしょう。研修で身につけた知識やスキルを活かせるポジションや役割を用意することもポイントです。

資格取得支援の実施

業務に必要な資格取得支援の実施も働きやすい環境づくりにつながります。資格を取得して携われる業務の範囲が増えれば、給与アップややりがいの向上などが期待できるためです。

具体的な支援としては、講座の受講費用や受験料・参考書の購入費用などを負担する方法があります。また社内の資格取得者がこれから資格取得を目指す従業員へ、学習のコツを伝える機会を設けるのもひとつの方法です。

公平公正な人事評価制度の導入

同じように働き、同じように結果を出していても、評価者によって人事評価に差が出る制度では、不満に思う従業員が出てくるでしょう。誰が評価者であっても、働きを公平公正に評価できる人事評価制度が必要です。

併せて従業員へ何が評価されるのかを伝えることもポイントといえます。従業員が評価されるポイントを理解することで、評価につながる努力をしやすくなるためです。

快適に働きやすいオフィスの整備

働きやすい職場づくりのためには、オフィスの整備も重要です。例えば体に合わないデスクやチェアで事務仕事をしていると、肩や腰に負担がかかりやすくなってしまいます。空調が快適な状態でないことで、ストレスに感じることもあるでしょう。

またパソコンが古く動作が遅い場合には、処理に時間がかかり業務効率が落ちることも起こり得ます。

従業員が担当する業務を快適に行えるよう事務用品やOA機器などをそろえることで、働きやすさの改善が可能です。

従業員が喜ぶ福利厚生の導入

従業員が喜ぶ福利厚生の導入も、働きやすい職場づくりにつながります。単に福利厚生の種類を増やしたとしても、従業員にとって使いにくいものでは働きやすさにつながりません。例えばビズヒッツが働く男女501人を対象に実施した「あったら嬉しい福利厚生に関する意識調査」は、導入する福利厚生を決めるときの参考になります。

ランキング

あったら嬉しい福利厚生

1位

家賃補助・住宅手当

2位

特別休暇

3位

旅行・レジャーの優待

4位

社員食堂・食事補助

5位

スポーツクラブの利用補助

6位

資格取得・教育支援

7位

保養所

8位

生理休暇

9位

慶弔金の支給

10位

通勤手当

より自社の従業員に合う福利厚生の導入を目指すなら、従業員にアンケートを取るのもおすすめです。紹介したランキングを参考に、自社にあるといいと感じている福利厚生は何か、意見を求めることで、働きやすさ向上につながりやすくなります。

また制度を導入するだけでなく、実際に利用できる体制づくりも同時に進めることが重要です。例えば休暇制度を充実させるなら、従業員が利用しやすいよう取得を促す声掛けをする、といった取り組みも行います。

参考:ビズヒッツ|あったら嬉しい福利厚生に関する意識調査

働きやすい職場づくりには「チケットレストラン」がおすすめ

働きやすい職場づくりのために福利厚生を導入するなら、エデンレッドジャパンの提供する食事補助の福利厚生サービス「チケットレストラン」がおすすめです。

物価高が進む中、賃上げによる額面給与が上がっていても、実質的な給与は下がっている人が少なくありません。

ビジネスパーソンのランチ実態調査2024」によると、「家計が苦しい」と感じているビジネスパーソンは約8割にのぼり、3人に1人はランチ代を減らしてしますし、4人に1人はランチを食べないことがあるそうです。

加えてランチを欠食しているビジネスパーソンの半数以上は、集中力の低下やイライラで仕事に影響が出ていると感じています。

チケットレストラン」でランチ代をサポートすれば、従業員はバランスのよい食事をとることが可能です。仕事に集中しやすくなり、業務効率アップも期待できるでしょう。

関連記事:歴史的賃上げでも…8割以上が「お小遣いが増えていない」!「ビジネスパーソンのランチ実態調査2024」

ランキングや事例を参考に働きやすい職場づくりに取り組もう

働きやすい職場づくりを行うときには、ランキングや実際の事例を参考に、どのような取り組みが働きやすさにつながっているのかチェックするとよいでしょう。自社の状況に似ている企業のケースを見れば、制度や取り組みの参考になるかもしれません。

福利厚生の充実度アップで働きやすい職場づくりの実現を目指す場合には、従業員が喜ぶ福利厚生を導入しましょう。ランキングを参考にする他、従業員満足度の高い福利厚生サービスを導入するのもおすすめです。

例えばエデンレッドジャパンの提供する食事補助の福利厚生サービス「チケットレストラン」は、93%と高い従業員満足度のサービスです。全国にある25万店舗以上の加盟店で利用できる使い勝手のよさで、利用率も98%にのぼります。

ランチ代のサポートにより健康的な食事にもつながる福利厚生サービスを、従業員の働きやすい職場づくりに役立ててみませんか。

資料請求はこちら